着物の打ち合わせを利用したデザインです。おくみの見返しが開いて見えます。
スカート部分をタイトにできるので、ほっそりしたシルエットに仕上がります。
留袖、振袖、訪問着、付け下げ、小紋等、全てのお着物反物からお仕立てが可能です。
1:電話、ファックス、フォームからお申し込みください。
2:採寸をお願いします。
3:採寸情報と一緒に着物(反物)をお送りください。採寸方法と送り先はこちらへ
4:お客様の採寸を基に製図いたします。
5:別布(シーチング)の仮縫いをします
6:仮縫いをお客様のもとに送る。
7:仮縫いのご試着確認をお願いいたします。できれば、前・横・後ろの写メールをお願いいたします。
8:仮縫いをご返却していただきます。
9:再仮縫いが必要な場合は二度目の仮縫いを送ります。
10:ご試着確認の後、ご返却をお願いいたします。
11:不具合なところがなければ、裁断、縫製に入ります。
12:完成しましたらお知らせいたします。代金引き換えの場合は、そのままお届けします。銀行お振込みの場合は、お振込み確認後、配送いたします。
(送料は、双方の負担です。代金引き換えの場合は、手数料の一部として、\1,000加算させていただきます)
着物の解き
表のみの解き:3,000円 (税込み)
裏も解く場合:3,500円(税込み)
(解いて下さる場合は必要ありません。)
着物打ち合わせ風ドレスー15でお仕立させていただきました実例を、許可を頂いて掲載させていただいています。参考になさって下さい。
お客様の体系に合わせてお仕立てするのはもちろん、ネックライン、袖の有無、袖のデザイン、ウエストの絞り加減等、全て、お客様のご希望に副ってお仕立てしています。別布での仮縫いを行なうことにより、可能となります。
同じ留袖で、ワンピース以外にお仕立てが可能なアイテムを上記にご案内しています。合わせてご覧ください。
埼玉県・A,A様
色留袖から着物打ち合わせ風のドレスをお仕立てしました。
仕上がり後「丁寧!!!」のメールいただきました。ありがとうございます。坂本
兵庫県・K,K様 82歳のお母様の留袖ドレスです。
着物打ち合わせ風のワンピースドレスとノーカラージャケットが仕上がりました。
新潟県・M,K様
キーネックが、おしゃれです♪
ぼかしの模様合わせに成功しました(^_^)v
カシュクールで、ウエストマークのリボンベルトも作りました。